介護アンテナ
TOP
熱中症救急搬送4,195人、前週比3,229人減-消防庁が8/28-9/3の速報値公表
2023.09.05
CBnews
HOME
CBnews
熱中症救急搬送4,195人、前週比3,229人減-消防庁が8/28-9/3の速報値公表
再編検討リストの253病院、急性期5,800床減-回復期4,400床増、17年7月-23年3月に
診療報酬の特例段階的見直しへ、5類移行で-病床確保料も、3月上旬めどに方針
医療法人経営情報、23 年度中に閲覧400件-政府目標、政策決定に活用へ
介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)
拠点病院に肝炎医療コーディネーター配置-東京都が対策指針改定案を公表
新規陽性者数7日間平均「過去最高値上回った」-東京都コロナモニタリング会議
熱中症救急搬送4,195人、前週比3,229人減-消防庁が8/28-9/3の速報値公表
総務省消防庁は5日、熱中症の1週間の救急搬送状況(8月28日-9月3日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比3,229人減の4,195人だった。初診時の傷病程度別では、死亡が3人、重症が99人いた。
続きを見る(外部サイト)
看護必要度「B項目」不要論が浮上-一般病棟用、中医協・分科会で
オンライン資格確認、6つのケースで導入猶予-「整備が未完了」なら最大で半年、厚労省案
医師・公認心理師と連携しメンタルヘルス対策推進-徳島県が政策集を公表、フレイル・認知症対策も
火葬の求めに応じないと墓地埋葬法13条違反に-厚労省がコロナ死者対応で事務連絡
薬の供給不安定踏まえた報酬特例「継続を」診療側-支払側は継続の合理的理由求める、中医協
マイナ保険証と医薬品の安定供給、診療報酬で促進-4-12月の特例措置まとめ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に