介護アンテナ
TOP
救急救命士国家試験、合格率は93.8%-前回より2.5ポイントアップ、厚労省発表
2023.04.03
CBnews
HOME
CBnews
救急救命士国家試験、合格率は93.8%-前回より2.5ポイントアップ、厚労省発表
重点医療機関看護職員のコロナ関連欠勤が6週連続増-厚労省が集計更新、東京が最多
精神科病院入院患者への4回目接種に適切な配慮を-厚労省が都道府県などに事務連絡
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
静岡県の介護保険 切れ目のないリハビリ、居場所づくりを推進
ストレスなく思いっきり動ける「リリーフ アクティブ吸水ショーツ」
インスリン投与の補助、経管栄養の準備・片付け等は医行為外
救急救命士国家試験、合格率は93.8%-前回より2.5ポイントアップ、厚労省発表
厚生労働省はこのほど、第46回救急救命士国家試験の合格者数を発表した。合格率は93.8%で、前回の試験より2.5ポイント上がった。
続きを見る(外部サイト)
小児・AYA世代のがん患者のドラッグアクセス改善へ-国がん、患者申出療養制度活用した臨床研究スタート
東京都立病院職員コロナ感染続出、看護師2人入院-病院経営本部が発表、濃厚接触者自宅待機も
看護賃上げ点数、入院料100種類「モデル1-2」で一致-中医協、対象医療機関の適格性判定なども基本的に合意
高度急性期病院らしい外来診療機能とは-先が見えない時代の戦略的病院経営(196)
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
自殺対策、精神科との連携目的にかかりつけ医研修-未遂者支援の課題共有も、高知県の第3期計画
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に