介護アンテナ
TOP
心筋エネルギー産生能低下させる代謝変化捉える-北海道大が研究グループの成果発表
2022.10.14
CBnews
HOME
CBnews
心筋エネルギー産生能低下させる代謝変化捉える-北海道大が研究グループの成果発表
「かかりつけ医」いる55.7%、日医総研調べ-20年7月からほとんど変化なし
ワクチン開発支援の重点感染症案にサル痘も-厚労省が厚科審部会に案を提示
東京のコロナ患者報告数緩やかに増加-都が分析公表入院患者はほぼ横ばい
看護必要度また見直しへ、24年度に-入院の機能分化促進
武見厚労相「まず新型コロナ対応、次に医療DX」-薬価改定は、全体をよく検討して
インフルエンザ入院患者、第49週は12人-厚労省が全国の概況を公表
心筋エネルギー産生能低下させる代謝変化捉える-北海道大が研究グループの成果発表
北海道大は13日、同大の佐邊壽孝名誉教授らの研究グループが、マウスモデルを用いて慢性心不全の心筋ミトコンドリアエネルギー産生能低下の主原因となる代謝変化を捉えることに、世界で初めて成功したと発表した。
続きを見る(外部サイト)
「日本版CDC」設立法が成立-25年度以降創設、政府
有床診療所の20年度医業・介護利益33%減、日医総研-赤字施設割合は前年度並み、30.5%
がん登録数がコロナ前と同程度に、21年-国がん、検診の発見例は回復し切らず
看護師の平均賃金「全産業」の水準上回る-12年以降9年連続で、政府集計
「母子手帳」名称変更せず、独自名の併記可能に-23年度から
多発性硬化症治療剤の疾患増悪関連の経過など記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に