介護アンテナ
TOP
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
2024.01.31
CBnews
HOME
CBnews
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
精神障害者地域移行、集中的支援行う事業所を評価-厚労省が同時改定での検討を提案、多職種支援も
埼玉県の介護保険 全国トップスピードで後期高齢者が増加
精神保健相談支援、自治体間の格差ないよう整備を-「保健の軸」が必要、厚労省が報告書を公表
認知症での感染対策「鍵を紙コップでふた」など工夫-コロナ禍の介護施設の取り組みを紹介
22年度診療報酬の本体改定率0.43%に「厳しい」-リンクアップラボ・酒井代表がセミナーで対策のヒント
医療経済実態調査から分かる困窮する急性期病院-先が見えない時代の戦略的病院経営(209)
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
2024年度の診療報酬改定で行う急性期一般入院料1の算定要件の見直しを巡り、中央社会保険医療協議会は31日、入院期間(平均在院日数)の基準を、現在の「18日以内」から2日短縮し、「16日以内」にするこ…
続きを見る(外部サイト)
コロナ医療支援に国費21兆円投入-成果検証を主張、財務省
診療GL改訂、報酬見直しの判断材料に-手術などの医療技術、24年度改定で
【感染症情報】手足口病患者報告数が減少に転じる-感染性胃腸炎も
アレルギー疾患医療提供体制、拠点病院の協力明記-厚労省が見直し方針の基本的な考え方の案を提示
大学勤務医、試験問題作成の準備も労働時間-厚労省が通知で明確化
バイオ後続品使用促進、導入加算を外来化学療法にも-中医協、調剤報酬上の評価求める意見も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に