介護アンテナ
TOP
急性期1の在院日数、支払側「14日以内」主張-診療側「分化の前につぶれる」、公益裁定で決着
2024.02.01
CBnews
HOME
CBnews
急性期1の在院日数、支払側「14日以内」主張-診療側「分化の前につぶれる」、公益裁定で決着
自殺リスク評価、かかりつけ医師らの資質向上も-第2期香川県自殺対策計画案
医療経済実態調査から分かる困窮する急性期病院-先が見えない時代の戦略的病院経営(209)
新型コロナワクチン4回目接種の対象拡大せず-厚科審分科会が意見まとめる
コロナ治療薬の治験で巡回診療による経過観察を容認-厚労省
財務省、診療所の新規開業規制に言及-「一歩踏み込んだ対応必要ではないか」
在宅で積極的役割担う機関、医療計画に記載へ-圏域内に1つ以上設定、厚労省WG了承
急性期1の在院日数、支払側「14日以内」主張-診療側「分化の前につぶれる」、公益裁定で決着
中央社会保険医療協議会が1月31日に開いた総会では、急性期一般入院料1の算定要件と一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の測定項目の見直しを巡り、激しく対立し、最後は中立の公益側の裁定で…
続きを見る(外部サイト)
医療法人2,506の3割超が赤字、22年度-福祉医療機構、物価高騰の影響で
大阪府が認知症疾患センター指定病院を募集-期限満了となる6医療圏で
在宅の現状に適した訪問回数を
コロナ診療の手引きに「妊産婦の管理」の項を追加-厚労省が第5.3版を事務連絡
22年度診療報酬改定へ中間まとめ、中医協-外来医療、役割分担・連携推進へ
病院給食制度の抜本改革を要望、四病協-改革までは食事療養費を適正額に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に