介護アンテナ
TOP
言語聴覚士受験資格、大学+大学院2年以上も想定-検討会が厚労省案を了承
2022.06.09
CBnews
HOME
CBnews
言語聴覚士受験資格、大学+大学院2年以上も想定-検討会が厚労省案を了承
新規陽性者の減少傾向鈍化、今後の動向に注意必要-東京都のコロナ感染状況・医療提供体制分析
同時改定で考えたい ケアマネの医療知識-地域共生社会での介護事業のカタチ(6)
「AIホスピタル」などを開発促進工程表に追加-厚労省が見直し案を提示
看護職員のコロナ関連欠勤者数が9週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
リフィル処方箋調剤を明確化、疑義解釈-処方医への情報提供は服薬情報提供料を算定可
自殺対策強化月間、相談ダイヤルの運用時間延長も-厚労省が対策推進、スマホ活用やポスター掲示
言語聴覚士受験資格、大学+大学院2年以上も想定-検討会が厚労省案を了承
厚生労働省の言語聴覚士学校養成所カリキュラム等改善検討会が8日開かれた。言語聴覚士国家資格の受験資格取得の要件に関する案を厚労省が示し、了承された。
続きを見る(外部サイト)
プログラム医療機器、保険適用日までの開発未了防止へ-中医協が対応方針
熱中症、感覚・調整機能低下の高齢者は注意を-厚労省がリーフレット作成
居宅介護支援自己負担巡る財務省の横車と全国老施協の迷走-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(80)
10月14・15日 ナースまつり2023(東京)
東京のコロナ入院患者減少も発熱相談件数は増加-都がモニタリング分析を公表
介護サービスの受給者数、9月は465万人
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に