介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医機能」の提供内容、書面で説明-厚労省が資料を修正
2022.12.05
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医機能」の提供内容、書面で説明-厚労省が資料を修正
新型コロナ抗原検査キット供給の優先付けを事務連絡-厚労省、実需を超えた発注控えて
診療報酬本体プラス、薬価引き下げが国民に還元されず-健保連「誠に遺憾」
国備蓄の非滅菌手袋、入れ替えで売却放出-厚労省が関係団体に事務連絡
ワクチン接種で長引く副反応、実態把握へ-厚労省
20年度介護保険費用は10兆7,783億円で過去最高を更新-厚労省・介護給付費等実態統計
小児接種、副反応に対応可能な医療体制確保を-厚労省
「かかりつけ医機能」の提供内容、書面で説明-厚労省が資料を修正
社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の医療部会が5日開かれ、厚労省は、「かかりつけ医機能」を整備した医療機関が患者に交付する書面について、「かかりつけ医機能」として提供する医療の内容を患者に説明する…
続きを見る(外部サイト)
自殺防止で災害・地域精神医学の教授らが講演-東京都がキャンペーン内容公表、学生ら対象
【解説】外来受診時の定額負担、再び俎上に-「かかりつけ医」制度とセットで財務省提案
自殺リスク評価、かかりつけ医師らの資質向上も-第2期香川県自殺対策計画案
第1回 樋口恵子賞を創設
感染症対応「コロナの体制基盤に」日医会長-政府に現場への後押し呼び掛け
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表