介護アンテナ
TOP
熱中症、人口当たりの救急搬送は鹿児島が最多-総務省消防庁、9月の確定値の概要を公表
2021.10.25
CBnews
HOME
CBnews
熱中症、人口当たりの救急搬送は鹿児島が最多-総務省消防庁、9月の確定値の概要を公表
「過齢児」移行、施設などの関係機関と連携強化を-厚労省
コロナ新規入院患者が6週連続で増加-厚労省が第27週の取りまとめ公表
マイナンバーカードのメリット拡大周知を依頼-厚労省が事務連絡
日医会長、重点措置終了「大幅な方針転換」-コロナとの共存に一定の理解も
東京都立病院職員コロナ感染続出、看護師2人入院-病院経営本部が発表、濃厚接触者自宅待機も
10月以降のコロナ対応に懸念表明、全自病会長-病床確保料や診療報酬の特例縮小で
熱中症、人口当たりの救急搬送は鹿児島が最多-総務省消防庁、9月の確定値の概要を公表
総務省消防庁はこのほど、9月の熱中症による救急搬送者数の確定値を取りまとめ、その概要を公表した。この1カ月間の全国の搬送者数は2355人で、前年同月と比べて4730人少なかった。
続きを見る(外部サイト)
在宅自己注の対象薬、新薬以外も年4回収載時に追加へ-厚労省、運用基準見直し
認知症と家族の関わり
総合診療医育成、都が独自プログラム作成し体制強化-2023年度新規事業、オンライン診療普及啓発も
介護予防普及啓発イベントを開催、厚労省-「地域がいきいき 集まろう!通いの場」
医療機関の入院調整など評価へ、厚労省案-コロナ5類移行で、診療報酬の特例は縮小
医師事務作業補助者の経験年数を反映へ-加算1に基準設定、22年度改定で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に