介護アンテナ
TOP
コロナ拡大の影響を改めて調査へ、全自病-看護師の離職や患者減、病院により濃淡
2023.12.07
CBnews
HOME
CBnews
コロナ拡大の影響を改めて調査へ、全自病-看護師の離職や患者減、病院により濃淡
介護職の賃上げは実現するのか 政府方針の懸念点-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(70)
シルバー産業新聞 6月10日号 を発刊しました
6,000人対象に「介護票」調査実施も-2022年国民生活基礎調査
【解説】宿日直許可基準、現場から本質的な問題提起-未取得理由の半数が「取れない」、背景にあるのは?
コロナ5類移行1カ月 厚労相「特段の混乱ない」-外来対応医療機関も増加「円滑に進んでいる」
ケアプランデータ連携システム クライアントソフトのダウンロード開始
コロナ拡大の影響を改めて調査へ、全自病-看護師の離職や患者減、病院により濃淡
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による公立病院への影響を明らかにするため、全国自治体病院協議会は改めて調査を行う。看護師など医療従事者の離職や患者の減少の影響は病院によって濃淡があるといい、実態を把握…
続きを見る(外部サイト)
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
昭和的病院経営からの脱却 その5「医師人事評価制度の実践」-公立病院は、なぜ赤字か(20)
コロナワクチン4回目接種、医療従事者は対象外に-厚労省が厚科審分科会に60歳以上など提案
訪問看護事業所、1年間で1,200カ所余増-22年10月時点、厚労省調べ
東京学芸大会場で濃度不足のワクチン接種-都が発表、分注作業やバイアルの管理手順見直しも
入院患者の食事療養費、見直しを再度働き掛けへ-四病協
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に