介護アンテナ
TOP
リフィル処方箋調剤を明確化、疑義解釈-処方医への情報提供は服薬情報提供料を算定可
2022.04.01
CBnews
HOME
CBnews
リフィル処方箋調剤を明確化、疑義解釈-処方医への情報提供は服薬情報提供料を算定可
今年10月新設「ベア加算」 厚労省が計画書・報告書の様式例を通知
通常医療とのバランス取りながら柔軟な病床運用を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
江別訪問診療所 在宅患者300人を支える
診療報酬で賃上げ、病院は上乗せ細分化で一致-医療機関に計画と実績の報告求める
医療費が2度目のマイナス、国保連1月審査分-入院件数大幅減
【社告】CBnewsの取材・編集記者募集
リフィル処方箋調剤を明確化、疑義解釈-処方医への情報提供は服薬情報提供料を算定可
厚生労働省は、2022年度診療報酬改定の疑義解釈「その1」で、リフィル処方箋による調剤の考え方を明確にした。リフィル処方箋による調剤の処方医への情報提供は服薬情報提供料を算定可▽次回調剤予定日の前後7…
続きを見る(外部サイト)
敷地内薬局、国を動かした目に余る事例-宇都宮元医療課長「大学本院にも縛りの可能性」
10月から新しいケアプラン検証 「限度額7割」「訪問介護6割」以上の事業所抽出
DPC病院の医療費15.6兆円、病院計の65%占める-21年度、5.2%増
「看護補助体制充実加算」新設、22年度改定-中医協・支払側、抑えた評価を要望
全国的には2月のピーク下回る感染レベルに-コロナアドバイザリーボード分析・評価
アレルギー医療提供体制の従事者に歯科医師ら明記-厚労省が指針改正案を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に