介護アンテナ
TOP
ハイリスク自宅療養者への電話診療、特例継続-厚労省、9月末に期限を延長
2022.07.26
CBnews
HOME
CBnews
ハイリスク自宅療養者への電話診療、特例継続-厚労省、9月末に期限を延長
保健師・看護師等の登録済証明書、オンラインで発行-21日より医師等免許登録確認システム稼働、厚労省
濃厚接触の介護職員待機なし特例、2府2県に拡大-沖縄県に加え大阪府・京都府・兵庫県
救急搬送困難事案、減少傾向も「未だ高いレベル」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
救急救命士の処置実施、医療機関内に委員会を設置-厚労省が施行規則一部改正の省令案公表
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
見守りシステム「ライブコネクト」機能充実 対話・カメラ確認サービス追加 =Z-Works=
ハイリスク自宅療養者への電話診療、特例継続-厚労省、9月末に期限を延長
新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受け、厚生労働省は、重症化リスクが高い自宅・宿泊療養者を電話や情報通信機器を使って診療した場合、1日1回147点の算定を認める特例の期限を7月末から9月末に延長し、各…
続きを見る(外部サイト)
「Googleマップ」のクチコミが悪いのはウチだけ?-データで読み解く病院経営(141)
有床診療所の20年度医業・介護利益33%減、日医総研-赤字施設割合は前年度並み、30.5%
小児急性肝炎、オミクロン株が関与「可能性否めず」-西浦・京大大学院教授
介護業界にとっては「暗黒の3年」か-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(79)
国保連5月審査分、件数・医療費とも横ばい-調剤医療費は薬価改定の影響でマイナス
精神保健福祉士の国家試験、合格率は65.6%-厚労省が発表、前回比1.4ポイント上昇
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣