介護アンテナ
TOP
健保連「あまりに急な動き」マイナ保険証巡り-「正直戸惑い」国と対応を協議
2023.02.17
CBnews
HOME
CBnews
健保連「あまりに急な動き」マイナ保険証巡り-「正直戸惑い」国と対応を協議
アルコール健康障害相談できる「かかりつけ医」養成-関係機関の連携体制構築も、岡山県の第2期計画
コロナ拡大による健康への影響「ストレス」が最多-東京都が「健康に関する世論調査」の結果公表
緊急時訪問看護加算の電話対応、看護師以外も可能に-連絡体制などが条件、社保審分科会で厚労省案
通常の医療との両立が安定的に可能な状況-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
診療情報提供料III、基準満たすのに8割未算定-「紹介元からの求めがない」などが理由
東京都立病院職員コロナ感染、看護師1人が入院-医師1人が宿泊療養、看護師1人が自宅療養に
健保連「あまりに急な動き」マイナ保険証巡り-「正直戸惑い」国と対応を協議
健康保険組合連合会の佐野雅宏副会長は16日に開かれた総会の情勢報告で、健康保険証を2024年10月に廃止し、マイナンバーカードと一本化する方針を決めるまでの政府の対応について、「あまりにも急な動きで正…
続きを見る(外部サイト)
病院建設の平米単価40.9万円福祉医療機構-昨年度ユニット型特養は32.7万円
急性期充実体制加算42都道府県で届け出-22年9月時点厚労省集計
心電図モニター管理の削除決定、看護必要度-受け入れ割合の基準は緩和
ねんりん開会式でダンス! 横須賀シニア劇団<よっしゃ>
介護事業者の休廃業・解散、昨年は最多510件-「業界は冬の時代」 東京商工リサーチ調査
コロナ支援資金の無利子貸付、申込期限9月末に延長-当初5年間の無利子貸付は同月末終了、WAM
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に