介護アンテナ
TOP
在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要-介護給付費分科会で議論、ICT活用した連携も
2023.09.19
CBnews
HOME
CBnews
在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要-介護給付費分科会で議論、ICT活用した連携も
コロナ新規入院患者数が12週連続で増加-厚労省が第33週の取りまとめ公表
日医・長島氏「コロナ特例全て継続」主張-医療現場の負担増を指摘
関シル特別座談会 研修で介護の質向上へ
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
東京の梅毒患者報告数、過去最多ペースで増加-年齢・性別で最も多いのは20-29歳の女性
通院困難な障害児者への「居宅療養管理指導」を-日医が報酬改定ヒアリングで新設求める
在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要-介護給付費分科会で議論、ICT活用した連携も
厚生労働省は、15日に開催された社会保障審議会の介護給付費分科会で、口腔・栄養に関する論点を示した。口腔については、歯科専門職と多職種の連携促進による口腔管理や歯科治療の提供、栄養については、在宅・高齢…
続きを見る(外部サイト)
がん拠点病院「特例型」、低い診療報酬に-24年度改定、中医協で大筋合意
切除した臓器・組織の取り出し忘れで注意喚起-医療機能評価機構、腹腔鏡下手術で
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
急性期入院でRRSを評価、重症者対応メディエーターも-中医協、ICUのパッケージ研修評価含め厚労省案を了承
抗体カクテルの皮下注射、5cm以上間隔で4箇所に-点滴静注不可の場合に限定
乾癬新薬に有用性加算40%、16成分を新規に薬価収載-中医協、抗てんかん薬でも35%加算品
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に