介護アンテナ
TOP
昭和的病院経営からの脱却 その2 「医師不足への対応」-公立病院は、なぜ赤字か(17)
2023.12.08
CBnews
HOME
CBnews
昭和的病院経営からの脱却 その2 「医師不足への対応」-公立病院は、なぜ赤字か(17)
参加自治体を公募 「アジャイル型地域包括ケア政策共創プログラム」
適切なケアマネジメント手法の手引き、解説動画を公開-厚労省が周知
コロナ補助金の対象、9月12日までの割り当て病床-申請期限も同日に延長、厚労省
診療報酬改定で「賃上げ・物価高騰に対応」厚労相-地域別単価には慎重姿勢
クロザピン投与、「緊急時24時間対応」要件削除を-関係4学会、検査頻度の見直しも要望
AIケアプラン「SOIN(そわん)」は頼りになるパートナー
昭和的病院経営からの脱却 その2 「医師不足への対応」-公立病院は、なぜ赤字か(17)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】
病院経営において重要な要素の1つが医師の確保です。どの病院も2004年から始まった新医師臨床研修制度以来、医師不足となり厳しい状況に。病院開設主体別…
続きを見る(外部サイト)
一般病院、補助金含めると0.4%の黒字に-医療経済実調、22年度改定の議論本格化へ
日医会長「賃上げの財源は別枠で」24年度改定-「3%以上」を想定
医療介護同時改定に向けた連携データの可視化-データで読み解く病院経営(169)
コロナ医療提供体制助言の「戦略ボード」設置-東京都が発表、知事補佐する「戦略監」と連携も
ゾコーバ投与後に「流産」1例確認-5日時点、塩野義
臨床研修医の採用実績、前年度比増の9,165人-厚労省が公表、増加率は徳島がトップ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に