介護アンテナ
TOP
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧
2023.06.01
CBnews
HOME
CBnews
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧
コロナ届出対象外の移送、消防との連絡調整体制を-総務省消防庁が都道府県に求める
補助金受給も受け入れ断る病院、会計検査院指摘-「体制整っている確保病床を交付対象に」
東京でインフル患者減、ピークアウトの兆しも-都内の全31保健所のうち23保健所で前週下回る
「訪問+通所」新介護サービス具体化へ、改定にらみ-社保審・分科会で議論開始
10月14・15日 ナースまつり2023(東京)
保険医療機関の指定取り消し、20年度も例年並み-厚労省、コロナ対応で集団的個別指導はゼロ
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧
麻しん(はしか)の患者報告が相次いでいることを受け、国立感染症研究所は、医療機関の関係者に注意を呼び掛けている。「広域的な感染拡大」を危惧しており、麻しんの可能性が高い患者を診察した際は、特定感染症予防…
続きを見る(外部サイト)
サイト内全文検索はこちらから!
震災経験から地域の福祉拠点を目指す(前編) ライフライン充実、受入れ場所確保も
おうちにかえろう。病院「『自宅で最期まで』のあり方を示す」
コロナ検査キットの配布対象者を拡大-東京都、検査・受診の集中を緩和
准看護師試験の合格率、前年度からほぼ横ばい-厚労省が2022年度の実施状況を公表
ケタミン即効性抗うつ作用、新たなメカニズム解明-金沢大が研究の成果を発表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に