介護アンテナ
TOP
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧
2023.06.01
CBnews
HOME
CBnews
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧
無償パルスオキシメーター、受付開始2日後に停止-10日再開、上限数は5個 厚労省
競技トピックス・ダンス・スポーツ
災害対策・経営努力が求められる新たな時代に
急性期充実体制加算、全麻2,000件をどうクリアするか-先が見えない時代の戦略的病院経営(191)
食欲そそるペースト食 「おいしさ満天食堂」肉料理メニューを3種追加
高度・専門医療は集約化、日医の会議-「地域密着型」と役割分担・連携
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧
麻しん(はしか)の患者報告が相次いでいることを受け、国立感染症研究所は、医療機関の関係者に注意を呼び掛けている。「広域的な感染拡大」を危惧しており、麻しんの可能性が高い患者を診察した際は、特定感染症予防…
続きを見る(外部サイト)
ハイリスク分娩管理、診療所も評価対象に-「安全性の確保が前提」、中医協・総会
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
コロナ拡大の影響を改めて調査へ、全自病-看護師の離職や患者減、病院により濃淡
支払基金審査事例追加、認める1例・認めない8例-投薬・手術・検査など9例
マイナス改定ありきで実調を軽視「あってはならない」-改めてプラス改定を主張、日医会長
アルコール依存症、医療圏ごとに専門医療機関整備-佐賀県の2期計画案、連携体制構築の推進も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に