介護アンテナ
TOP
インフルエンザ患者報告数が倍増、東京が最多-厚労省が発生状況公表、12-18日の1週間
2022.12.23
CBnews
HOME
CBnews
インフルエンザ患者報告数が倍増、東京が最多-厚労省が発生状況公表、12-18日の1週間
拠点病院に肝炎医療コーディネーター配置-東京都が対策指針改定案を公表
血中ビタミンD量不足でサルコペニア罹患率上昇も-国立長寿医療研究センターが研究成果を公表
東京のコロナ変異株、20・30歳代が6割近く-対策本部がスクリーニング状況を公表
介護の日しんぶん 2022 を発行しました!(2022年11月11日)
都市部中心に介護福祉施設クラスター増加-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
日医会長、岸田内閣に全力で協力する意向-医療・介護職の所得向上、「非常にいいこと」
インフルエンザ患者報告数が倍増、東京が最多-厚労省が発生状況公表、12-18日の1週間
厚生労働省は23日、インフルエンザの発生状況を公表した。12日から18日までの1週間(第50週)の全国の患者報告数(定点医療機関約5,000カ所)については、45都道府県から計2,592人の報告があった…
続きを見る(外部サイト)
病院への立入検査、医師数の適合率が微増-厚労省、19年度の結果公表
ケアミックス病院ではダウンサイジングも-【記者覆面座談会】診療報酬改定を語る(中)
感染対策カンファ、チームの各職種1人以上の参加必須-感染対策向上加算の施設基準
介護保険の負担増、来年夏以降に結論先送り-社保審部会が意見書案を大筋了承
西諫早病院がDPC退出へ-患者層の変化対応で
【ケアマネアンケート】貸与種目の販売移行「反対」88%
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表