介護アンテナ
TOP
新規陽性者数ほぼ横ばい、基本的な感染防止対策を-東京都コロナモニタリング会議
2023.03.16
CBnews
HOME
CBnews
新規陽性者数ほぼ横ばい、基本的な感染防止対策を-東京都コロナモニタリング会議
「かかりつけ医機能」の提供内容、書面で説明-厚労省が資料を修正
障害者の就職状況改善「医療、福祉」などで求人増-厚労省が2022年度の取りまとめを公表
役割分担促進で「なんちゃって急性期」に打撃-【記者覆面座談会】診療報酬改定を語る(上)
5割超の病院が医業利益減物価高騰などで収益圧迫-福祉医療機構調査
《ねんりん開催地》鎌倉時代の景観を残す歴史的古道
【インタビュー】ねんりんピック大会会長・黒岩祐治氏(神奈川県知事)
新規陽性者数ほぼ横ばい、基本的な感染防止対策を-東京都コロナモニタリング会議
16日に開催された東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第115回)で、新規陽性者数の7日間平均について「ほぼ横ばいとなり、今週先週比は100%に近付いている」との報告があった。
続きを見る(外部サイト)
25年の地域医療構想実現てこ入れ、厚労省案-非稼働病棟への「必要な対応」など
訪問看護の薬剤「包括指示書で活用」提案-規制改革WGのヒアリングで
リンデロン注の副作用症例記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
飲む中絶薬の使用、「無床診に早期拡大を」-産婦人科医会・石谷常務理事
社福法人の地域貢献のしかた/大橋謙策(連載12)
介護医療院の開設数が601施設に-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に