介護アンテナ
TOP
強度行動障害支援体制、検討の視点に医療との連携-厚労省が身体疾病含めた考え方の議論促す
2023.01.30
CBnews
HOME
CBnews
強度行動障害支援体制、検討の視点に医療との連携-厚労省が身体疾病含めた考え方の議論促す
厚労相に武見敬三氏が就任 -第2次岸田再改造内閣
看護師確保の基本指針改定を諮問、秋ごろ告示-厚労相・文科相
公認心理師国家試験合格率が10.3ポイント減少-厚労省が公表
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
大麻医薬品への期待感を表明、武見厚労相-アンメット・メディカル・ニーズ解消する意義
強度行動障害支援体制、検討の視点に医療との連携-厚労省が身体疾病含めた考え方の議論促す
厚生労働省は、30日に開催された強度行動障害を有する者の地域支援体制に関する検討会で、強度行動障害者の地域の支援体制の在り方の「検討の視点」として、医療との連携の考え方を例示した。
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証問題健保連委員真摯に受け止め-中医協で
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
診療・検査医療機関の拡充を都道府県に要請-厚労省「オンライン・電話診療も活用を」
社会保障費、過去最大の37.7兆円-来年度予算案決定
昭和的病院経営からの脱却 その2 「医師不足への対応」-公立病院は、なぜ赤字か(17)
自殺対策、精神科との連携目的にかかりつけ医研修-未遂者支援の課題共有も、高知県の第3期計画
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に