介護アンテナ
TOP
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
2023.05.26
CBnews
HOME
CBnews
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
「ともにカレンダー2022」プレゼント企画は終了いたしました
データ提出加算、16病院が9月の算定できず-提出遅延などで
医師の時短評価、解説集の要約版を公表-勤務環境評価センター
マイナ保険証と医薬品の安定供給、診療報酬で促進-4-12月の特例措置まとめ
救急外来の多職種配置・連携、検討会の論点に-厚労省が提示、研究結果踏まえ検討
審査上認める適応外使用、新たに8成分14事例-支払基金、小児系学会申請分が13事例
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
日本病院団体協議会(日病協)の代表者会議が26日に開かれ、急性期医療の現場で介護職員の需要が大きいという認識を医療・介護界が共有すべきだとの意見が大勢を占めた。山本修一議長(地域医療機能推進機構理事長)…
続きを見る(外部サイト)
システムプラネット 介護業務支援システム「楽々ケア」シリーズ ICT機器導入支援サービスも展開
入院時の付き添い、実態調査結果を中医協で議論-病院からの事前の説明が重要、診療側・支払側が指摘
光熱費の負担増、四病協が近く最終報告-都市ガス代58%値上がり
医療法人の経営情報収集の新制度は「原則義務化」-厚労省が検討会に提案、小規模法人は対象外に
多様な精神疾患の医療連携の研究を優先的に推進-厚労省が2023年度厚生労働科学研究の概要公表
全身麻酔件数よりも領域を絞ったハイボリュームセンター-先が見えない時代の戦略的病院経営(180)
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.02
東京都が向こう10年の離島振興計画を公表-看護師・医師を安定確保の取り組みも
2023.06.02
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
2023.06.02
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
2023.06.02
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
2023.06.02
診療報酬改定DX、26年度から本格実施-デスマーチ”解消へ、政府が工程表
2023.06.02
特養が利用料滞納に苦慮、家族のトラブル影響も-終活協議会、保証サービスの活用探る