介護アンテナ
TOP
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
2023.05.26
CBnews
HOME
CBnews
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
認知症連携パスや依存症専門医療機関など活用も-徳島県が保健医療計画中間見直し版の素案公表
5歳以上11歳以下の接種後の健康状況を調査へ-厚労省がコロナワクチン事務連絡、結果公表も
日医と病院団体、NP制度化をけん制-事故の責任の所在など課題に挙げる
全国知事会の「幽霊病床」見解に「日医も同じ考え」-日医会長
定期接種ワクチンのモニタリングに民間データを活用-厚労省、供給見通しを一般公開へ
無床診療所4月から138カ所増、23年5月末-病院は3カ所減、厚労省調査
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
日本病院団体協議会(日病協)の代表者会議が26日に開かれ、急性期医療の現場で介護職員の需要が大きいという認識を医療・介護界が共有すべきだとの意見が大勢を占めた。山本修一議長(地域医療機能推進機構理事長)…
続きを見る(外部サイト)
病院搬送のコロナ感染者、老健で約1割にとどまる-介護医療院でも、厚労省の調査研究
地方公共団体のメンタルヘルス対策方針の研究調査も-過労死等防止対策推進協議会で総務省が説明
BCP策定「あと2年と考えず、 小さく始めてみよう」
死亡者7週連続増、新規入院は第7波と同等レベル-感染研が第50週のコロナサーベイランス週報公表
認定率下がる長野県
感染拡大で逼迫した保健所業務「DX推進検討を」-東京都監査事務局が報告書公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に