介護アンテナ
TOP
自殺対策、精神科との連携目的にかかりつけ医研修-未遂者支援の課題共有も、高知県の第3期計画
2023.05.01
CBnews
HOME
CBnews
自殺対策、精神科との連携目的にかかりつけ医研修-未遂者支援の課題共有も、高知県の第3期計画
感染管理可能な慢性期病棟等、積極的なコロナ対応要請-オミクロン株踏まえた医療体制強化を、厚労省
レカネマブ“患者選択が適切に行われるよう対応”-武見厚労相 閣議後の会見で
特許期間中新薬の薬価維持を検討、厚労省-希少疾病薬などには新たな薬価算定方式
9価HPVワクチン、計2回で完了の接種方法を了承-ワクチン分科会、予防接種実施規則を改正へ
精神病床入院後12カ月時点の退院率は「後退」
東京のインフルエンザ患者報告数が5週連続減-第15週、31保健所管内のうち20管内で減少
自殺対策、精神科との連携目的にかかりつけ医研修-未遂者支援の課題共有も、高知県の第3期計画
高知県は、第3期県自殺対策行動計画(2023-27年度)を公表した。自殺対策の具体的な取り組みの1つに、人材の育成・資質の向上を挙げている。
続きを見る(外部サイト)
厚労省がDMと電話作戦、オンライン資格確認未登録施設-義務化に向け、早期導入促す
都立病院職員コロナ感染、看護師ら5人が自宅療養-濃厚接触の検査技師ら9人が自宅待機に
24時間往診体制緩和し在宅医療推進へ、中医協-在支診と継続診療加算、連携体制で評価の方向
全世代型社会保障改革で登場した「複合型サービス」-地域共生社会での介護事業のカタチ(8)
有床診療所の20年度医業・介護利益33%減、日医総研-赤字施設割合は前年度並み、30.5%
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に