介護アンテナ
TOP
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
CBnews
HOME
CBnews
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
レカネマブの薬価、通常の方法で算定-中医協・総会が了承
3障害対応の相談支援センターを圏域ごとに設置-長野県が過疎地域持続的発展計画案を公表
24年秋の保険証廃止、厚労相「適切に判断」-マイナ保険証の総点検、12日夕に結果公表
集中的な入院患者受け入れで薬剤などの単価抑制-総務省が小竹町立病院事業の経営健全化計画公表
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
ECOM・人工呼吸管理のコロナ患者が3週連続増-厚労省が第22週の取りまとめ公表
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
厚生労働省は26日に開催した医薬品の薬価制度や産業構造などに関する有識者検討会に、革新的医薬品の迅速な導入が課題となっている中で、長期収載品(後発品が出ている先発品)の売上比率が50%を超える企業が約2…
続きを見る(外部サイト)
精神科病院も感染制御チーム整備を-日病が要望
オンライン診療、通所介護事業所で年内にも受診可能に-政府・規制改革会議が中間まとめ
介護医療院794施設に、3カ月で30施設増-6月末、ペース鈍化
下位6圏域はいずれも愛知 中部ブロック-最多は静岡の「賀茂」 「データは語る」(5)
次期診療報酬改定の基本方針、平時と有事の区別を-医療部会で複数委員が主張
福祉用具ありかた検討会再開 予防貸与のモニタリング実施時期を明確化など
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に