介護アンテナ
TOP
心筋エネルギー産生能低下させる代謝変化捉える-北海道大が研究グループの成果発表
2022.10.14
CBnews
HOME
CBnews
心筋エネルギー産生能低下させる代謝変化捉える-北海道大が研究グループの成果発表
特例申請の可能性あり131病院、東京都内-医師の時間外労働、24年度からの上限規制で
東京のコロナ患者報告数、前週より増える
HTLV-1、5類感染症の位置付けなどが論点に-厚科審・感染症部会
「ハラスメント」訪問系の潜在的課題か 京都ヘルパー協
東京で入院増加「一般医療への影響が生じている」-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
産後うつ対応力向上で助産師ら対象に研修会開催-愛知県が第4期自殺対策推進計画素案を公表
心筋エネルギー産生能低下させる代謝変化捉える-北海道大が研究グループの成果発表
北海道大は13日、同大の佐邊壽孝名誉教授らの研究グループが、マウスモデルを用いて慢性心不全の心筋ミトコンドリアエネルギー産生能低下の主原因となる代謝変化を捉えることに、世界で初めて成功したと発表した。
続きを見る(外部サイト)
業界トップリーダーが登壇「CAREKARTE Webセミナー2022」
オンライン資格確認カードリーダー、9月までに申し込みを-厚労省、23年4月からの義務化に向け
最後の医薬品回収に着手、小林化工-製販業許可の取り下げへ
総合事業、「多様な主体」の参加後押しへ-中間整理案を大筋了承、厚労省検討会
血管拡張のために温めたタオル使用、患者が熱傷に-医療機能評価機構が注意喚起
介護福祉士の職能発揮へ 施設に「個別介護計画」位置づけを
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に