介護アンテナ
TOP
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
2024.01.05
CBnews
HOME
CBnews
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
急性期病院での病床高回転化のポイント-データで読み解く病院経営(172)
新型コロナワクチン接種の282件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
LIFEのFBデータを読めるのか、急がれるケアマネ教育-介護経営に明るい未来をもたらすために(6)
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
AI開発・利活用に特化した課題を重点的に議論-厚労省がコンソーシアムで提案
医師会などと綿密に連携しながら医療提供体制強化を-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
厚生労働省は、医療機関の医師が行う訪問診療や往診を半径16キロメートル以内に制限する要件の取り扱いを地方厚生局などに事務連絡で周知した。政府の規制改革実施計画や経済対策の記載を踏まえた対応。
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証に別人情報 新たに60件確認-厚労省公表
日本のいちばん長い日
「看護補助体制充実加算」新設、22年度改定-中医協・支払側、抑えた評価を要望
4大臣合意超える内容で理解しづらい、毎年改定完全実施-中医協、製薬業界専門委員が財務省方針に反論
コロナ5類移行、特定感染症予防指針を作成へ-厚労省が省令案公表、インフルと同様の届出対象に
介護職員処遇改善、加算ではなく報酬の基本部分に-人材流出の恐れ、障害福祉で都が国に緊急要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に