介護アンテナ
TOP
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
2024.01.05
CBnews
HOME
CBnews
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
サービス担当者会議、医師の参加要件化に反対-診療側委員「現場はとても追いつかない」
シルバー産業新聞2019年3月20日号
体圧分散性と自立支援を両立シルマットレス「ファセットケアマットレス」 =イノアックリビング=
24年度改定、「かかりつけ医機能」とはリンクせず-医療部会で厚労省
初のとろみ付き炭酸飲料 「炭酸とろみレモンスカッシュ」 =大和製罐=
在宅酸素吸入の引火事故、1年間で死亡9件-厚生労働省が集計公表、喫煙などが原因
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
厚生労働省は、医療機関の医師が行う訪問診療や往診を半径16キロメートル以内に制限する要件の取り扱いを地方厚生局などに事務連絡で周知した。政府の規制改革実施計画や経済対策の記載を踏まえた対応。
続きを見る(外部サイト)
グッドツリー×コニカミノルタWEBセミナー(参加無料)=3月16日開催= 処遇改善加算セミナー「介護職員定着を目指す! 取り組みから学ぶ処遇改善」
四病協、光熱費の上昇「想定を逸脱」-速やかな財政措置の充実を要望
感染拡大で逼迫した保健所業務「DX推進検討を」-東京都監査事務局が報告書公表
地域連携薬局、1カ月間で200店舗余り増-9月末で計836店舗
医療保険の訪問看護に「虐待の防止措置」-厚労省提案、介護保険と「差異」
回復期リハ入院料の実績要件さらに厳格化を-中医協支払側委員
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に