介護アンテナ
TOP
「母子手帳」名称変更せず、独自名の併記可能に-23年度から
2022.09.15
CBnews
HOME
CBnews
「母子手帳」名称変更せず、独自名の併記可能に-23年度から
オミクロン株、国内発生が3,000件超に-厚労省が発表、55%が渡航歴ない水際関係以外
RSウイルスが4週連続増、西日本中心に流行-27都道県で前週の患者報告数を上回る
周産期医療提供体制、新興感染症まん延に備えを-協議会が基本方針見直し案を大筋で了承
地域包括ケアシステム、約4割が「名称知らない」-千葉県がインターネット調査の結果公表
現役世代の介護保険料、最高の月6,276円に-4月以降、厚労省推計
中高年女性に人気の「押し花アート」と認知症予防の可能性
「母子手帳」名称変更せず、独自名の併記可能に-23年度から
厚生労働省の有識者検討会は15日、2023年度以降の母子健康手帳の見直しの方針をおおむね了承した。その名称は変えないが、市町村が独自に別の名称を設定して手帳に併記できるようにする。父親らが活用しやすいよ…
続きを見る(外部サイト)
3回目ワクチン接種、約8カ月後に-交互接種も条件付きで容認、厚科審・分科会
マイナンバーカード活用の救急業務、25年度運用へ-総務省消防庁が検討会にスケジュール案示す
調整幅問題はご勘弁いただきたい、卸連が窮状訴える-中医協ヒアリング、日薬連はプラス一定幅要望
健保連・宮永会長「未経験の厳しい時期に」-少子・高齢化で
ワタミ 1日150円の見守りサービス 11月開始
薬剤の不安定な供給、「毎年薬価改定の弊害」-日病協・代表者会議
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に