介護アンテナ
TOP
「母子手帳」名称変更せず、独自名の併記可能に-23年度から
2022.09.15
CBnews
HOME
CBnews
「母子手帳」名称変更せず、独自名の併記可能に-23年度から
進学就職・・・自分で道を切り拓く/栗原道子(短期連載2)
特養の特例入所対象者「自治体が必要と認める事情も考慮」
電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請-厚労省集計、運用開始は計4,870カ所
オミクロン株対応ワクチン、年内に全対象者接種-厚労省が自治体に体制確保求める
データ提出加算、41病院が9月に算定できず-厚労省が通知
介護・福祉業界のM&A 過去10年で最多タイ
「母子手帳」名称変更せず、独自名の併記可能に-23年度から
厚生労働省の有識者検討会は15日、2023年度以降の母子健康手帳の見直しの方針をおおむね了承した。その名称は変えないが、市町村が独自に別の名称を設定して手帳に併記できるようにする。父親らが活用しやすいよ…
続きを見る(外部サイト)
介護業界にとっては「暗黒の3年」か-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(79)
「麻しん疑われる時は受診前に医療機関に連絡を」-相次ぐ感染者の確認を受け 加藤厚労相
医療費適正化の基本方針7月中旬告示へ-厚労省意見募集開始
電子処方箋サービス、院内処方では投薬情報を登録へ-困難なら服薬実績に近い情報、厚労省方針
適切な処遇改善への財政措置を、全自病など-地域での医師配置策も要望
看護師処遇改善で問われる経営者の“公平”と”現実”感覚-先が見えない時代の戦略的病院経営(177)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に