介護アンテナ
TOP
診療科別の医師偏在指標、次期確保計画で見送りへ-厚労省方針、「現時点で困難」
2022.09.21
CBnews
HOME
CBnews
診療科別の医師偏在指標、次期確保計画で見送りへ-厚労省方針、「現時点で困難」
【1/9更新】令和6能登半島地震に関する介護報酬等の取扱い
大阪府が認知症疾患センター指定病院を募集-期限満了となる6医療圏で
バイオ後続品使用促進、導入加算を外来化学療法にも-中医協、調剤報酬上の評価求める意見も
大阪府の介護保険 要介護認定率全国1位 利用最も多い訪問介護
競技トピックス・サーフィン
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
診療科別の医師偏在指標、次期確保計画で見送りへ-厚労省方針、「現時点で困難」
特定の診療科に医師がどれだけ偏在しているかを可視化し、偏在の解消に役立てる指標の導入が当面、見送られることになった。都道府県が作る次期医師確保計画の見直しに合わせ、診療科別の指標を出すべきだという意見が…
続きを見る(外部サイト)
“かかりつけ医機能”「面対応」で、意見相次ぐ-厚労省分科会、報告制度具体化へ
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
時間外労働上限水準、勤務医の約半数「全く知らない」-厚労省、医師の働き方改革検討会・作業部会に報告
介護保険制度の改善求め 要望続々
地域包括診療料・加算の慢性腎臓病、疑義解釈-厚労省、透析には血液透析・腹膜透析含む
「適切なケアマネジメント手法」委員の動画第4弾公開-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に