介護アンテナ
TOP
東京のコロナ患者報告数、2週連続で増える
2023.12.08
CBnews
HOME
CBnews
東京のコロナ患者報告数、2週連続で増える
オミクロン株対応ワクチン接種で個人防護具配布へ-厚労省が都道府県などに事務連絡
病床確保料、財務省「着実に脱却を」-「臨時異例の支援」で病院収益が大幅改善
《福祉用具で解決!介護の困りごと》住宅改修でなくそう!「忘れやすい」危険な段差/住宅改修(金沢善智さん)
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
「大阪市」は45圏域中24番目 近畿ブロック-和歌山の「新宮」が最多 「データは語る」(6)
正常分娩のケア中断「いつもある」16.2%-第2期に、混合病棟の助産師 日看協調べ
東京のコロナ患者報告数、2週連続で増える
東京都の新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの患者報告数が2週連続で増加した。感染症発生動向調査の週報(第48週、ウェブ版)によると、3日までの1週間(11月27日から)の定点医療機関当たり患者…
続きを見る(外部サイト)
精神病床の入院後退院率などの目標値集計を報告-厚労省が都道府県の計画まとめる
介護・医療・福祉などの分野と連携し居住支援も-東京都の住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画
働き方改革推進で16.6億円計上、厚労省医政局-22年度予算概算要求
電子処方箋リフィル対応、11月ごろからプレ運用-厚労省が当面のスケジュール案
河野規制改革担当相「悪しき前例を打破」-実現可能なメニュー先行実施へ
広告禁止、医療機関スタッフによる体験談記載-事例解説書・改訂版、厚労省が月内にも周知
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に