介護アンテナ
TOP
急性期一般入院料を回復期として届け出る意味は-先が見えない時代の戦略的病院経営(152)
2021.08.02
CBnews
HOME
CBnews
急性期一般入院料を回復期として届け出る意味は-先が見えない時代の戦略的病院経営(152)
コロナ診療の手引きに高齢者・小児管理の項目追加-厚労省が第9.0版を都道府県などに事務連絡
足らぬ検査キット
小児・AYA世代のがん患者のドラッグアクセス改善へ-国がん、患者申出療養制度活用した臨床研究スタート
今年10月新設「ベア加算」 厚労省が計画書・報告書の様式例を通知
EPA看護師・介護福祉士候補者の滞在期間延長-政府が閣議決定、受験機会増え合格者増に期待
「ICUなど1桁台」が3分の1強、日医総研-1都3県の急性期病院「集約不可欠」
急性期一般入院料を回復期として届け出る意味は-先が見えない時代の戦略的病院経営(152)
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 前稿では、病床機能報告のデータを用いて、地域包括ケア病棟が急性期と言えるかどうかに言及した。地域包括ケア病…
続きを見る(外部サイト)
22年診療報酬 患者・地域へ 「かかりつけ医機能」明示
新型コロナで頻回訪問、特別訪問看護指示書交付が可能-厚労省
【感染症情報】感染性胃腸炎報告数が減少に転じる-手足口病は11週連続で減少
【感染症情報】ヘルパンギーナが3週連続で増加-インフルエンザは減少
都道府県の医療費適正化計画の在り方巡り見直しの声 -住民の予防・健康づくり偏重に警鐘、財務省
【感染症情報】ヘルパンギーナが8週連続で増加-感染性胃腸炎は5週連続減少
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に