介護アンテナ
TOP
濃厚接触者の特定は「ハイリスク施設に集中化」-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
2022.07.25
CBnews
HOME
CBnews
濃厚接触者の特定は「ハイリスク施設に集中化」-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
介護の処遇改善3つの加算 一本化を提案-厚労省、一定の移行期間を設定
生活習慣関連10疾患中9疾患で入院医療費減-20年度に、健保連集計
看護師特定行為の研修機関、19施設を追加指定-厚労省、計338施設に増加
東京の入院者数が過去最高水準、調整困難事例も-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
21年度医療費、コロナ点数除くと19年度届かず-支払基金、前年度比は8%増
60時間以上雇用者割合減はコロナ影響可能性も-厚労省が分科会の2020年度目標評価案を公表
濃厚接触者の特定は「ハイリスク施設に集中化」-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に関する事務連絡(22日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。濃厚接触者の特定・行動制限に…
続きを見る(外部サイト)
ロボット活用し介護業務のタスクシェア進める-東京都、外国人従事者マッチング相談会開催も
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
マイナ保険証のひも付け誤り累計で8,441件に-政府が総点検の中間報告
流行初期の医療機関減収補償、半分を保険財源で負担-厚労省が医療保険部会に考え方を提示
在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要-介護給付費分科会で議論、ICT活用した連携も
介護保険料滞納による資産差し押さえ、初の2万人台に-20年度介護保険事務調査結果
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に