介護アンテナ
TOP
濃厚接触者の特定は「ハイリスク施設に集中化」
2022.07.25
CBnews
HOME
CBnews
濃厚接触者の特定は「ハイリスク施設に集中化」
地域連携薬局2,900軒超、制度開始後1年-専門連携薬局は110軒超、地域でばらつきも
費用対効果評価、専門組織の検討期間も設定-中医協部会、制度の細部を見直し
ケアマネジャーや他職種との連携を深めるAI活用
医療介護同時改定に向けた連携データの可視化-データで読み解く病院経営(169)
准看護師養成の停止要望、防衛省に-日看協「看護師養成に変更を」
社会保障改革の議論開始、政府の構築会議-年末に工程表
濃厚接触者の特定は「ハイリスク施設に集中化」
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に関する事務連絡(22日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。濃厚接触者の特定・行動制限に…
続きを見る(外部サイト)
長寿研究で東京医科大と長寿医療センターが包括連携-認知症やフレイル予防の啓発も
重症者・死亡者数は横ばい、病床使用率は低い水準-厚労省がアドバイザリーボードの感染状況評価公表
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
都立病院職員コロナ感染、医療技術員が自宅療養に-松沢病院、濃厚接触者なし
看護賃上げの診療報酬「ばらつき前提」大勢-中医協・基本問題小委
アレルギー疾患の情報提供、診療報酬で評価へ-中医協・総会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に