介護アンテナ
TOP
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
2022.06.30
CBnews
HOME
CBnews
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
バックアップデータ、ネットから切り離して保管を-厚労省がガイドライン案、ランサムウェア対策で
リンデロン注の副作用症例記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
ハイリスク分娩管理、診療所も評価対象に-「安全性の確保が前提」、中医協・総会
補助金で「経営者による搾取」と言われないために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(73)
在宅自己注の対象、片頭痛薬ガルカネズマブ追加へ-中医協了承
集中的実施計画に基づく高齢者施設のPCR検査準備を-措置区域の指定を受ける以前に、厚労省
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
医療機関の外来診療を評価する初診料や再診料の算定が新型コロナウイルスの感染が各地で拡大した2020年に落ち込んだものの、21年に回復に転じたことが、厚生労働省の社会医療診療行為別統計で分かった。オンラ…
続きを見る(外部サイト)
ワクチン種類間違いは不要な侵襲や接種時期遅れに-厚労省が事務連絡、有効な対策を提示
通常の医療施設への労働者派遣、解禁求める声-社保審・医療部会
個人情報約2万件流出か、サンドラッグ-不正ログイン被害
医療従事者の接種記録「早急な入力作業を」-厚労省などが事務連絡、3回目接種を視野に
電子処方箋導入補助金、1施設当たり7.7万-162.2万円-厚労省、HPKIの早期取得・オンライン資格確認導入促す
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣