介護アンテナ
TOP
遺伝性認知症対象のコホート構築し研究推進-2023年度の研究事業実施方針案
2022.07.15
CBnews
HOME
CBnews
遺伝性認知症対象のコホート構築し研究推進-2023年度の研究事業実施方針案
医療計画との整合性に留意し障害福祉計画策定を-厚労省が社保審部会で提案
電子資格確認の加算引き上げなど諮問、厚労相-中医協が年内に答申へ
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
中等症II以上、診療報酬5倍から6倍に-入院患者なら3倍を4倍に、27日にも
10月からのLIFE問い合わせ受付体制を一部変更-厚労省
新型コロナワクチン接種の65件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
遺伝性認知症対象のコホート構築し研究推進-2023年度の研究事業実施方針案
AMED研究に関する2023年度の研究事業実施方針案の「新規研究課題」に「遺伝性認知症を対象としたコホートの構築」が盛り込まれた。14日に開催された厚生科学審議会科学技術部会で、厚生労働省が方針案を示し…
続きを見る(外部サイト)
外科医の地域偏在対策、「遠隔手術導入が重要」-日本外科学会、産学官で研究推進
地域がん診療拠点、4病院が高度型に-6病院は特例型に“降格”へ
支払基金件数が7月以来の2桁増、1月診療分-金額伸びは低め
マイナ保険証の加算を3区分に、中医協答申-来年4-12月、利用あり・なしで4点差に
24年介護報酬改定のポイント【各サービスの共通事項】
適切な処遇改善への財政措置を、全自病など-地域での医師配置策も要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に