介護アンテナ
TOP
濃厚接触者で同居家族の待機、7日間に短縮-厚労省
2022.02.03
CBnews
HOME
CBnews
濃厚接触者で同居家族の待機、7日間に短縮-厚労省
感染者減少も重症病床使用率の増加傾向続く可能性-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
魅力に欠ける早期離床・リハビリテーション加算の点数-データで読み解く病院経営(142)
医療・福祉と情報通信「おおむね2019年並み」-年次経済財政報告、1人当たりの労働時間
公立病院、一転して944億円の黒字に-20年度決算
コロナ患者へ急性期からのリハ実施を-全国リハ医療関係団体協議会、22年度改定で要望
地域連携のハブとなる薬局を整備へ-小規模薬局が役割分担、業務を補完
濃厚接触者で同居家族の待機、7日間に短縮-厚労省
厚生労働省は、新型コロナウイルスの「オミクロン株」に対応するため、濃厚接触者である同居家族の自宅などでの待機期間を7日間にすると都道府県に周知した。従来は最大17日間の待機を求めていた。適用は2日付。
続きを見る(外部サイト)
【感染症情報】RSウイルス感染症が減少-手足口病・ヘルパンギーナは3週連続で増加
PTPシート誤飲、上部消化管内視鏡で摘出も-医療機能評価機構が注意喚起
医療材料、外国価格調整の比較水準を引き下げへ-A3・B2機器の保険収載を迅速化、中医協部会
適切なケアマネジメント手法を生かせるか-介護経営に明るい未来をもたらすために(11)
家族等による高齢者虐待が1万7千件超で過去最多-厚労省
米ノババックス製ワクチン、1.5億回分契約-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.05.16
電カル情報閲覧、オンライン資格確認システム活用へ-厚労省WG
2022.05.16
KPI設定し創薬イノベーションエコシステム実現を-PhRMAが提言、ドラッグ・ラグ再来に強い懸念
2022.05.16
24年度保険制度改正に向け社保審部会が論点示す-地域包括ケアシステムの深化や介護人材の確保
2022.05.16
創薬イノベーションエコシステムを国家戦略に-日米欧の製薬3団体、骨太2022に向け共同提案
2022.05.16
治療抵抗性うつ病に先進医療で維持rTMS療法-NCNPが多施設共同研究実施と発表
2022.05.16
病院給食は入院医療を継続するための“糧”-先が⾒えない時代の戦略的病院経営(170)