介護アンテナ
TOP
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
2023.10.30
CBnews
HOME
CBnews
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
障害者虐待、施設職員などから過去最多 厚労省
介護福祉士国試、受験料3,080円アップ-コロナ対策で経費増、関係団体は懸念表明
コロナ禍のメンタルヘルス問題の実態を明らかに-国立精神・神経医療研究センターが研究成果発表
都の医療機関にコロナ対応協力を要請、回答期限31日-拒否なら公表の可能性も、厚労省と都
知っておくべき医療広告の落とし穴-「病院広報アワード」受賞への道(1)
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
大阪急性期・総合医療センター(865床)が身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウェア」の攻撃を受けたのは2022年10月31日のことだった。それによって、電子カルテを含む「総合情報システム」に…
続きを見る(外部サイト)
人口当たり病床数の地域差2.6倍、東北-最多は岩手の釜石 「データは語る」(3)
急性期一般1の「B項目」来年度の廃止視野-一般病棟用の看護必要度、8つの論点
地ケア病棟 高齢者の急変対応促進、同時改定で-介護医療院も、意見交換会で厚労省方針
診療報酬上の「十分な対応」を要望、日病協-5類移行後、「今も多くの病院で集団感染」
看護師の国家試験、合格率は91.3%-厚労省が発表、前回比0.9ポイント上昇
介護報酬改定で食事療養費引き上げ要望、四病協-社保審分科会で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に