介護アンテナ
TOP
課題分析標準項目の改正で問われるケアマネの意識-地域共生社会での介護事業のカタチ(9)
2023.10.31
CBnews
HOME
CBnews
課題分析標準項目の改正で問われるケアマネの意識-地域共生社会での介護事業のカタチ(9)
看護必要度の見直し「残念」、中医協・公益裁定に所感-日医・中川会長
自殺対策新大綱、妊産婦への支援を強化-産後うつ予防で健康状態・生活環境把握も
入院受療率20年に7.3%低下、17年比-厚労省調査、1987年以降最低に
魅力に欠ける早期離床・リハビリテーション加算の点数-データで読み解く病院経営(142)
「適切なケアマネジメント手法」の研修始まる 川崎市介護支援専門員連絡会
蓮田市 ご近所型介護予防で継続参加
課題分析標準項目の改正で問われるケアマネの意識-地域共生社会での介護事業のカタチ(9)
【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】 厚生労働省は、介護支援専門員(ケアマネジャー)が行うアセスメント項目を示した課題分析標準項目を改正し、併せてQ&Aも発出した。介護支援専門…
続きを見る(外部サイト)
手足口病が3週連続増、10都道県で警報基準値超-2019年の大流行以降で最多の患者報告数
保険証の廃止時期「総点検の状況見極めて判断」-岸田首相が会見、資格確認書の更新は「5年以内」
コロナ分類「いきなり見直し困難」日医会長-患者や現場への支援継続を呼び掛け
新規陽性者数再び増加すれば「危機的状況になる」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
エーザイがランサムウェア被害-情報流出は「調査中」
文書・6情報、まずは「PUSH型」で管理-情報利活用検討会WGとりまとめで方向性
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.12.06
消費税負担の補填率「医科全体」107%、22年度-上乗せ点数見直さず、厚労省方針
2023.12.06
自民議連、入院基本料「大幅引き上げ」強く要望-次期報酬改定で、首相に近く提出
2023.12.06
「プール熱」は過去の呼称に-厚労省が説明を変更
2023.12.06
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
2023.12.05
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
2023.12.05
遠隔健康医療相談、看護師の「医学的助言」可能-医師の指示・監督の範囲内で