介護アンテナ
TOP
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
2022.06.09
CBnews
HOME
CBnews
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
歳以上人口の推移は社会の介護必要量に深く関わっている
【シリーズ 病院BCPを考える】迫り来る危機-策定率は4件に1件、財政支援が普及に不可欠
介護・第1号保険料 所得410万円以上で引き上げへ-4つの保険料段階を新設、低所得者は引き下げ
補助金で「経営者による搾取」と言われないために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(73)
当事者とともに働く場を作る 一般企業での 就労目指すも… 中山清司
都道府県の医療費適正化計画の在り方巡り見直しの声 -住民の予防・健康づくり偏重に警鐘、財務省
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
環境省は、7月7日に「熱中症対策に係るシンポジウム」をオンラインで開催すると発表した。
続きを見る(外部サイト)
臓器提供体制整備、前年比13施設増の449施設-厚労省が報告書を公表
一般病床の入院患者、高知で2年連続減-コロナ拡大後、「市場縮小の可能性」
医療保険の訪問看護に「虐待の防止措置」-厚労省提案、介護保険と「差異」
がん治療と仕事の両立支援強化へ、厚労省-化学療法外来へのシフトを報酬で後押し
課題分析標準項目の改正で問われるケアマネの意識-地域共生社会での介護事業のカタチ(9)
「外来医療体制整備計画」、都道府県が策定へ-厚労省が依頼、コロナ・インフル同時流行に備え
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に