介護アンテナ
TOP
介護事業者の倒産、23年も増勢を懸念-東京商工リサーチ 情報部課長・後藤氏
2023.03.16
CBnews
HOME
CBnews
介護事業者の倒産、23年も増勢を懸念-東京商工リサーチ 情報部課長・後藤氏
看護賃上げ点数、入院料100種類「モデル1-2」で一致-中医協、対象医療機関の適格性判定なども基本的に合意
全国のコロナ死亡者数3週連続で減少-感染研、9月19-25日のサーベイランス週報公表
公立小中学校の長期欠席者、1割が「コロナ回避」-千葉県教育庁が2020年度の調査概要を公表
気分障害相当の心理的苦痛の減少、目標達成できず-健康日本21(第二次)最終評価報告書案
サイバー攻撃防止・早期復旧へ連携、日医と警察庁-覚書締結、業務に配慮して捜査
日医会長「賃上げの財源は別枠で」24年度改定-「3%以上」を想定
介護事業者の倒産、23年も増勢を懸念-東京商工リサーチ 情報部課長・後藤氏
介護事業者の倒産が増えている。東京商工リサーチによると、2022年の倒産件数は143件で過去最高に。休廃業・解散も最も多かった。東京商工リサーチ情報本部情報部課長の後藤賢治氏に、介護事業者の倒産の現状…
続きを見る(外部サイト)
認定医療法人制度を26年末まで延長、厚労省-持ち分なしへの移行期限は5年以内に
訪問介護サービスでLIFEに含める項目などを検討-個人情報の安全管理も 24年度厚労科研で
公認心理師の就労状況調査できるだけ早期に実施-厚労省支援の実態や社会のニーズを把握へ
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
看護賃上げ、5月1日現在の人員配置把握へ-中医協、調査の骨格固める
従来型だと負担増に「保険証」トレンド入り-21日に、「こういうやり方は」「ごり押し」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に