介護アンテナ
TOP
マイナ保険証利用促進、「利用実績に応じた評価検討」-次期報酬改定で厚労省 医療機関などの取り組み調査へ
2024.01.19
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証利用促進、「利用実績に応じた評価検討」-次期報酬改定で厚労省 医療機関などの取り組み調査へ
がんの10年生存率53.3%、国がん-「ネット・サバイバル」で初めて集計
介護現場、療養者・従事者の感染増加で厳しい状況-コロナアドバイザリーボード分析・評価
電子処方箋、リフィルや院内処方にも対応へ-技術解説書を改訂、厚労省方針
ケアプランデータ連携システム クライアントソフトのダウンロード開始
新興感染症対策で看護職員養成へ、応援派遣に対応-厚労省医政局、23年度予算要求
感染対策合同カンファ、保健所・地域医師会の参加必須-向上加算1の施設基準
マイナ保険証利用促進、「利用実績に応じた評価検討」-次期報酬改定で厚労省 医療機関などの取り組み調査へ
マイナンバーカードと健康保険証が一体となった「マイナ保険証」の利用を促すため、厚生労働省は19日、2024年度の診療報酬改定で利用実績に応じた評価を検討していることを社会保障審議会の医療保険部会で明らか…
続きを見る(外部サイト)
重点事項にコロナ感染状況踏まえた健診実施対応も-厚労省労基局安全衛生部長が強化月間を通知
地域型認知症疾患医療センター指定候補を選定-徳島県が公表
抗うつ薬から発がん性物質のニトロソアミン類検出-厚労省が調査会で報告、他剤への切り替え検討も
日医会長、診療報酬の大幅な引き上げ主張-「ミスリード」「恣意的」財務省に反論
医療通訳者の未配置、病院の93%-厚労省調査
地域連携薬局2,900軒超、制度開始後1年-専門連携薬局は110軒超、地域でばらつきも
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に