介護アンテナ
TOP
プラス改定で一息つけるのか どうする公立病院-先が見えない時代の戦略的病院経営(210)
2023.12.25
CBnews
HOME
CBnews
プラス改定で一息つけるのか どうする公立病院-先が見えない時代の戦略的病院経営(210)
事業所の医師が診療せず訪問リハ提供厚労省が見解-別の医療機関の医師から情報提供での研修条件示す
高齢者施設のクラスター増加、死亡者数増の懸念も-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
コロナワクチン追加接種、介護施設利用者等へ速やかに-厚労省が事務連絡
医療・福祉と情報通信「おおむね2019年並み」-年次経済財政報告、1人当たりの労働時間
精神科病院も感染制御チーム整備を-日病が要望
プラス改定で一息つけるのか どうする公立病院-先が見えない時代の戦略的病院経営(210)
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】
政府は2023年12月20日、24年度診療報酬改定における改定率を本体部分について0.88%引き上げることを…
続きを見る(外部サイト)
薬の新バーコード対応、98%が3月までに完了見込み-厚労省調査
特養天間荘 カメラ付き見守り、ショートで活躍
LIFE関連加算 老健で8割、通所リハで5割が算定-厚労省の調査研究
障害福祉分野ICT活用、具体的な推進方策検討を-厚労省が論点提示、委員から投資評価求める意見も
次の感染症流行初期に1.9万床確保、予防計画で-発熱外来では1,500機関、都道府県が目標設定へ
新規入院患者数が2週連続増加、今後の動向警戒を-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に