介護アンテナ
TOP
看護賃上げの診療報酬「ばらつき前提」大勢-中医協・基本問題小委
2022.06.01
CBnews
HOME
CBnews
看護賃上げの診療報酬「ばらつき前提」大勢-中医協・基本問題小委
患者急増に対応できるよう医療提供体制拡充を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
市場規模1,500億円超新薬の薬価、承認直後に中医協で議論-中医協、厚労省案に異論なし
東京のインフルエンザ患者報告数が3週連続減-第13週、31保健所管内のうち26管内で減少
市販薬の過量摂取で救急搬送増、ネット販売解禁後-濫用防止で販売方法など見直しへ、厚労省検討会
緊急時の薬事承認、制度設計を取りまとめ-厚労省、薬機法見直しへ
2回目の中間年薬価改定、より丁寧な議論が必要-中医協、薬価調査は前回並みで実施
看護賃上げの診療報酬「ばらつき前提」大勢-中医協・基本問題小委
中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会が1日開かれ、看護職員の賃上げにつなげる診療報酬の新たな仕組みの検討に役立てるために行われた分析結果の報告を受けた。この分析では、看護職員の配置や診療報…
続きを見る(外部サイト)
総合事業、「多様な主体」の参加後押しへ-中間整理案を大筋了承、厚労省検討会
医師時短計画の評価は順調でも「4カ月程度」-評価センターが公式HP開設
オンライン診療は本当に必要か? 医療者が討論-優位性強調する意見も
4回目ワクチン接種対象、医療従事者などへ拡大-岸田首相が表明、約800万人が対象
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に