介護アンテナ
TOP
細菌混入の人血小板濃厚液で死亡事例、安全確保を-厚労省課長通知で医療機関への周知徹底求める
2023.03.03
CBnews
HOME
CBnews
細菌混入の人血小板濃厚液で死亡事例、安全確保を-厚労省課長通知で医療機関への周知徹底求める
新規陽性者の7日間平均、3週連続で50人下回る-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
第1回 樋口恵子賞を創設
入院時の食費自己負担30円増、1食490円に-来年度から、中医協と社保審部会で了承
救急患者対応で「医療機関の負担は長期化」-東京都コロナモニタリング会議
オミクロン株致命率「インフルエンザよりも高い」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
一般病床の在院患者コロナ前から6%減-昨年10月、病床利用率4.8ポイント低下
細菌混入の人血小板濃厚液で死亡事例、安全確保を-厚労省課長通知で医療機関への周知徹底求める
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課長と血液対策課長は、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)長に通知(2月28日付)を出し、人血小板濃厚液の安全確保措置について、管内の医療機関への周知を…
続きを見る(外部サイト)
医療・介護保険への自動調整機能の導入など提言-骨太方針2022に向け、経済同友会
陽性率が上昇、検査未実施の感染者「多数潜在」-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
誤嚥性肺炎の改定議論を踏まえた対応を考える-データで読み解く病院経営(184)
「身近で信頼できる大人」 としてのケアマネジャー
感染状況の推移踏まえ適切に積極的疫学調査を-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
ケアマネ法定研修カリキュラム見直し 来年4月以降の各研修から反映
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に