介護アンテナ
TOP
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
2022.12.22
CBnews
HOME
CBnews
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
医薬品供給情報の共有、11月ごろ中間まとめ-厚労省WGで議論開始、23年度末に最終報告
介護の処遇改善計画、提出期限4月15日-3加算の4月と5月分の算定で
「かかりつけ医機能」制度整備、法改正視野-社保審医療部会でも議論開始
看護職員派遣への財政支援、12月末まで再延長-厚労省
連絡調整チーム、感染拡大の沖縄に再派遣-政府
介護EPA・技能実習の人員配置算入時期を議論 -“即日算入”や“施設判断”など様々な意見
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
厚生労働省は、2022年度から24年度までをヤングケアラー認知度向上の「集中取組期間」とし、広報・啓発活動を実施すると発表した。
続きを見る(外部サイト)
インフルエンザ、25都府県から計50人の報告-厚労省が3-9日の1週間の状況公表
東京都立墨東病院医師コロナ判明、職員感染相次ぐ-前日発表の看護師感染と「関連性はない」
通所介護に吹き始める追い風を捉えるために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(67)
栄養ケア・マネジメントを最初から学ぶ《オンライン》
病院の倒産続出を懸念、四病協・総合部会-対応検討
【特別対談】物価高騰で試される「サービスの質」「生産性」の向上 メグラス 飛田拓哉社長/ユニ・チャーム メンリッケ 森田徹社長
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に