介護アンテナ
TOP
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編1】宇都宮氏「既に明確化」
2022.10.11
CBnews
HOME
CBnews
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編1】宇都宮氏「既に明確化」
インフルエンザ患者報告数、19都府県で減少-厚労省が第6週の発生状況を公表
介護BCP策定などの経過措置、あと6カ月で終了-感染症対策を含む7事項 厚労省が周知依頼
ロッテ「咀嚼チェックアプリ」 噛んだガムを画像解析
認知症と家族の関わり
全世代型社保会議、中間整理案了承-骨太方針にらみ、5月に取りまとめ
資格確認書一律交付の政府方針を評価、日医会長-「大きな前進」
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編1】宇都宮氏「既に明確化」
「かかりつけ医機能」を巡り、政府内の議論が本格化している。まずは最初にやらなければならないのが、その機能の定義付けで、厚生労働省の検討会でも論点になっている。しかし、厚労省保険局の医療課長として201…
続きを見る(外部サイト)
訪問診療や訪問看護にもオンライン資格確認導入へ-厚労省方針
滋賀の県立病院「直ちに経営形態見直す必要ない」-県が専門部会の取りまとめを公表
発達障害、中核センターでの診療・療育体制を強化-埼玉県が青少年健全育成・支援プラン案を公表
地域医療確保加算、実効性伴う要件設定を主張-働き方改革で中医協・支払側委員
地域包括診療料の算定が微減診療加算は微増-22年社会医療診療行為別統計
リフィル処方、薬剤師が切り替え提案したら評価-財務省、てこ入れ検討を主張
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に