介護アンテナ
TOP
電子処方箋運用開始に向けたモデル事業、10月から実施-健康・医療・介護情報利活用検討会
2022.03.04
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋運用開始に向けたモデル事業、10月から実施-健康・医療・介護情報利活用検討会
オミクロン株対応ワクチン接種は10月半ば以降に-厚労省が事務連絡、9月中に輸入の見込み
平均寿命、男女ともに2年連続で前年下回る 新型コロナで-22年度簡易生命表 厚労省
大麻医薬品への期待感を表明、武見厚労相-アンメット・メディカル・ニーズ解消する意義
感染対策向上加算1のカンファ、他との合同主催も可-有事に備えた連携体制は必須、22年度改定Q&A
コロナ経口薬のパキロビッド、保険診療との併用可-時限措置、厚労省
オンライン資格確認利用推進本部を設置へ-マイナ保険証の利用環境の整備に向け厚労省
電子処方箋運用開始に向けたモデル事業、10月から実施-健康・医療・介護情報利活用検討会
厚生労働省は4日、2023年1月からの電子処方箋の運用開始に向けて、医療機関・薬局への支援と利用者に対する配慮について、「健康・医療・介護情報利活用検討会」に報告した。
続きを見る(外部サイト)
シルバー産業新聞2019年12月20日号
vol.5(最終回) 木の持つ“力”で患者を元気に-理事長・院長の想いをスウェーデンハウスがサポート
疾患別リハ料と「250点」同時算定可能に-診療報酬の特例、10月から
院内ゾーニングに課題、改修への補助求める意見も-厚労省が医療部会に感染症対応の方向性など提示
宿日直許可基準、日病・相澤会長「解釈に幅を」-救急・産科医療の崩壊に危機感
発達障害の相談、将来的にオンラインでも-徳島県が支援プランの素案公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に