介護アンテナ
TOP
医師時短計画の評価は順調でも「4カ月程度」-評価センターが公式HP開設
2022.09.20
CBnews
HOME
CBnews
医師時短計画の評価は順調でも「4カ月程度」-評価センターが公式HP開設
N95マスクと非滅菌手袋の「優先配布」を休止-厚労省が都道府県に事務連絡、3カ月分を一括配布
リハビリ団体協議会 専門職の処遇改善などに向け要望-24年度診療報酬・介護報酬同時改定を前に
細菌の薬剤耐性化原因の新たな因子・発現機構発見-筑波大が研究グループの成果発表
新型コロナ患者報告数が3週連続で減少-厚労省が第38週の発生状況を公表
特定処遇改善加算の配分、「職員全体」が約4割で最多-介護労働安定センター20年度調査
岸田首相の感染研・NCGM統合発言の見解掲載-これまでの一体的機能発揮の取り組みなど説明
医師時短計画の評価は順調でも「4カ月程度」-評価センターが公式HP開設
医療機関の「医師労働時間短縮計画」を評価する「医療機関勤務環境評価センター」(評価センター)が公式ホームページを開設し、医療機関が評価を申し込んでから結果が出るまでに、提出資料などに不備がなく手続きが順…
続きを見る(外部サイト)
23年度概算要求、社会保障費に約31.3兆円-自然増5,376億円、厚労省
オミクロン株対応ワクチン接種は10月半ば以降に-厚労省が事務連絡、9月中に輸入の見込み
24年度改定、「かかりつけ医機能」とはリンクせず-医療部会で厚労省
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
手足口病が3週連続増、10都道県で警報基準値超-2019年の大流行以降で最多の患者報告数
奉優会 正規介護職員 月6000円アップ 処遇改善支援補助金で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に