介護アンテナ
TOP
患者の「意思決定支援」、新たな仕組みを提案-厚労省、自尊心・自己肯定感回復などの必要性も
2022.04.18
CBnews
HOME
CBnews
患者の「意思決定支援」、新たな仕組みを提案-厚労省、自尊心・自己肯定感回復などの必要性も
日医会長、リフィル処方は「慎重の上にも慎重を重ねて」-かかりつけ機能を後押しする改定と評価も
コロナ「幽霊病床」を見える化へ、政府-公的病院の専用病床化の推進も
東京都立病院の医師・看護師など28人コロナ感染-病院経営本部が発表、診療体制に影響なし
自然災害発生時BCPのひな形を無料公開-老施協
【給付分析】短期入所・短期利用 在宅介護支える多様な提供システム
日医会長「オミクロン株手ごわい」改めて認識を-後藤厚労相から協力要請も
患者の「意思決定支援」、新たな仕組みを提案-厚労省、自尊心・自己肯定感回復などの必要性も
厚生労働省は、15日に開かれた「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」で、医療に関する患者の「意思決定支援」について、新たな支援の仕組みを提案した。医療従事者が実施する「意思決…
続きを見る(外部サイト)
インフルエンザ、9府県から患者報告-厚労省が18-24日の1週間の発生状況公表
電子処方箋運用開始に向けたモデル事業、10月から実施-健康・医療・介護情報利活用検討会
外国人介護福祉士 マリシェルさん 新設特養の副施設長に就任
室料差額はいくらに設定すれば良いのか-データで読み解く病院経営(147)
22年度中、介護職リーダー年収を400万円台後半へ-SOMPOケア、19年度に続き処遇改善を推進
重点感染症の考え方と暫定リストを了承-厚労省が厚科審感染症部会の議事概要を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.05.16
電カル情報閲覧、オンライン資格確認システム活用へ-厚労省WG
2022.05.16
KPI設定し創薬イノベーションエコシステム実現を-PhRMAが提言、ドラッグ・ラグ再来に強い懸念
2022.05.16
24年度保険制度改正に向け社保審部会が論点示す-地域包括ケアシステムの深化や介護人材の確保
2022.05.16
創薬イノベーションエコシステムを国家戦略に-日米欧の製薬3団体、骨太2022に向け共同提案
2022.05.16
治療抵抗性うつ病に先進医療で維持rTMS療法-NCNPが多施設共同研究実施と発表
2022.05.16
病院給食は入院医療を継続するための“糧”-先が⾒えない時代の戦略的病院経営(170)