介護アンテナ
TOP
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
2021.10.18
CBnews
HOME
CBnews
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
介護分野の特定技能1号初めて2万人を超える-コロナ水際措置なくなり新規入国者が増加
布製マスク配布希望の申出方法、専用フォームに変更-より簡易な申出が可能に、厚労省などが事務連絡
全看護職員の処遇改善へ、「評価料の対象拡大を」-日看協要望、24年度診療報酬改定で
高額な金額での医療機器、材料費の購入 その1-公立病院は、なぜ赤字か(11)
高頻度・重要な感染症疾患を厳選し提示-医学教育モデル・コア・カリキュラム案
DXは若手が先生
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
厚生労働省は、一般流通された新型コロナ治療薬「ベクルリー点滴静注用100mg」(成分名レムデシビル)を医療機関が患者に使用すれば薬剤料を保険請求できると、都道府県などに事務連絡した。一方、国による同剤…
続きを見る(外部サイト)
共働き夫婦の子の扶養認定基準/西谷直子(連載179)
かかりつけ医の認定制、「受診狭めるなら容認できず」-日医・中川会長
福祉保健医療情報のヒット件数が目標の2.4倍に-WAMが報告、コンテンツ追加や機能見直しも
医療通訳者の未配置、病院の93%-厚労省調査
病院建設の平米単価40.9万円福祉医療機構-昨年度ユニット型特養は32.7万円
リンゴ日報
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.09.22
認知症GHの夜勤体制緩和、条件満たす事業所はわずか-21年度の報酬改定後
2023.09.22
食事摂取基準にフレイル・骨粗鬆症追加の方向に-25年版策定検討会で意見まとまる
2023.09.22
後発薬使用体制加算の臨時措置を半年延長、厚労省-入手困難な状況を踏まえ
2023.09.22
強度行動障害支援、医療連携や専門人材配置を評価-障害福祉サービス報酬改定検討チームで方向性議論
2023.09.22
医師数の適合率97.5%、0.2ポイント改善-20年度立入検査、実施率は32.1%
2023.09.22
インフル患者が4週連続増、7都県が注意報レベル-厚生労働省が第37週の発生状況を公表