介護アンテナ
TOP
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
2021.10.18
CBnews
HOME
CBnews
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
要介護1・2の保険給付外し、結論先送り-第10期計画開始までの検討課題に、厚労省
ビジネスチャット「LINE WORKS」をフル活用 翻訳機能で外国人職員とのコミュニケーションも
未届け有料老人ホームの実態把握や指導監督徹底を-厚労省が都道府県などに通知、居住の安定確保で
看護補助者充実のための“人財”と外国人登用の現実性-先が見えない時代の戦略的病院経営(194)
約8割の介護医療院が移行前より事業利益率上昇-福祉医療機構
大麻原料の医薬品24年にも解禁、改正法案提出-政府
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
厚生労働省は、一般流通された新型コロナ治療薬「ベクルリー点滴静注用100mg」(成分名レムデシビル)を医療機関が患者に使用すれば薬剤料を保険請求できると、都道府県などに事務連絡した。一方、国による同剤…
続きを見る(外部サイト)
乳幼児ワクチン1回目接種は23年1月13日まで-厚労省が都道府県などに事務連絡
「かかりつけ医」認定・登録制主張へ、健保連-診療報酬は「適切な改定率」に
SOMPOケア 新施策「未来のチャレンジ」策定
病院搬送のコロナ感染者、老健で約1割にとどまる-介護医療院でも、厚労省の調査研究
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
《ヤングケアラー》理解されていると感じられる安心の場を/高岡里衣さん(特定非営利活動法人ふうせんの会)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に