介護アンテナ
TOP
陽性者増加比843%、高水準続けば危機的状況に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
2022.01.14
CBnews
HOME
CBnews
陽性者増加比843%、高水準続けば危機的状況に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
医療のグランドデザインで規模と機能をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(156)
調剤薬局の倒産が減少、22年度は15件-東京商工リサーチ「コロナ禍が落ち着く」
シルバー産業新聞2024年1月10日号を発刊しました
機能分化は病院単位か病棟単位か-先が見えない時代の戦略的病院経営(203)
在宅の現状に適した訪問回数を
診療報酬上の「十分な対応」を要望、日病協-5類移行後、「今も多くの病院で集団感染」
陽性者増加比843%、高水準続けば危機的状況に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第74回)が13日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、新規陽性者数の増加比について、前回(5日時点)の約308%か…
続きを見る(外部サイト)
インフル患者7週連続増、沖縄で警報レベル-厚労省が第40週の発生状況を公表
四病協、光熱費の上昇「想定を逸脱」-速やかな財政措置の充実を要望
訪看のコロナ報酬特例「24年3月末まで」措置を-日看協など要望
介護事業所 特養など施設系収支差率が初のマイナス-光熱費や人件費の増加で 22年度の決算状況
「中医協の意義揺るがす政策決定を危惧」退任の委員-コロナ拡大で政治介入が加速化とも指摘
外国人患者受け入れ、調整役の養成研修実施へ-2月8日から、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に