介護アンテナ
TOP
陽性者増加比843%、高水準続けば危機的状況に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
2022.01.14
CBnews
HOME
CBnews
陽性者増加比843%、高水準続けば危機的状況に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
緊急避妊薬一部薬局で夏にも試験販売開始-適正販売の確保など把握へ厚労省調査研究
精神障害者求職活動が活発化、新規申込件数が増加-厚労省が2021年度の職業紹介状況など公表
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
新型コロナワクチン接種の129件を認定-厚労省の予防接種審査分科会
介護従事者確保や医師の働き方改革で基金活用を-医療介護総合確保促進会議
精神病院から介護福祉事業へ、首都圏でも事業展開
陽性者増加比843%、高水準続けば危機的状況に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第74回)が13日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、新規陽性者数の増加比について、前回(5日時点)の約308%か…
続きを見る(外部サイト)
内閣府 原油価格・物価高騰へ補助実施
自殺予防、子ども・若者向けに集中的な啓発も-厚労省が取り組みを公表
東京のコロナ患者報告数が4週連続で増加-入院患者増も「大きな負荷は見られない」
地域医療構想、具体的対応方針の再検証状況など把握へ-厚労省
1.5次避難所、通常診療可能な体制を確保-厚労省 介護施設への職員応援派遣強化へ
強度行動障害、医療従事者向け研修プログラム作成へ-24年度厚労科研、精神科医療関係者ら調査を基に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に