介護アンテナ
TOP
中医協の決定、利便性よりも有効・安全性重視を-診療側委員が最近の傾向に異議、過程も問題視
2022.02.02
CBnews
HOME
CBnews
中医協の決定、利便性よりも有効・安全性重視を-診療側委員が最近の傾向に異議、過程も問題視
病床機能報告の内容に精神科充実体制加算を追加-厚労省が告示案の概要公表、急性期充実体制加算も
診療録管理加算、システム管理責任者の要件「中小も」-中医協総会で支払側、診療側は反論
【速報】訪問入浴介護 2024年度介護報酬改定単価
東京のコロナ患者報告数が3週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
感染初期対応の医療機関500カ所、厚労省が目安-国が減収補償、医療計画に反映へ
機能評価係数II、標準病院群内の格差5.5倍に-23年度、厚労省が官報告示
中医協の決定、利便性よりも有効・安全性重視を-診療側委員が最近の傾向に異議、過程も問題視
中央社会保険医療協議会の城守国斗委員(日本医師会常任理事)は2日の総会で、最近の審議決定の在り方などに異議を唱えた。医療技術などの保険適用の可否について利便性を基に決まるケースがあるが、最も重要な判断基…
続きを見る(外部サイト)
臓器移植普及推進月間、コロナ感染防止に配慮も-厚労省が概要公表
医療区分3の「中心静脈栄養」日数・対象を制限案-診療側から慎重論相次ぐ
手術前後に休薬期間必要な薬剤「休止検討」が重要-医療機能評価機構が薬局ヒヤリ・ハット報告書公表
ギャンブル等依存症に対応できる医療従事者を養成-和歌山県が第2期計画案を公表
病態禁忌のため処方医に疑義照会、薬剤削除に-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に