介護アンテナ
TOP
中医協の決定、利便性よりも有効・安全性重視を-診療側委員が最近の傾向に異議、過程も問題視
2022.02.02
CBnews
HOME
CBnews
中医協の決定、利便性よりも有効・安全性重視を-診療側委員が最近の傾向に異議、過程も問題視
7月診療分の件数が2桁増、金額も最大の伸び-支払基金、平日数・土曜日数変わらない中で
「病院広報アワード」初開催、優れた病院を表彰-CBニュース編集部・石川メンバーに聞く
インフルエンザ患者報告数、全国で注意報レベルに-厚労省が第41週の発生状況を公表
電子カルテ普及へ、財政支援を準備 厚労省-「医療情報化支援基金」活用
医療機関のワクチン接種、財政支援の期間延長-9月末まで、10月以降は今後判断
薬物依存者支援、専門医療機関を選定し体制強化-認知症医療体制も充実、兵庫県再犯防止推進計画案
中医協の決定、利便性よりも有効・安全性重視を-診療側委員が最近の傾向に異議、過程も問題視
中央社会保険医療協議会の城守国斗委員(日本医師会常任理事)は2日の総会で、最近の審議決定の在り方などに異議を唱えた。医療技術などの保険適用の可否について利便性を基に決まるケースがあるが、最も重要な判断基…
続きを見る(外部サイト)
新型コロナワクチン接種の197件を認定-厚労省が健康被害審査第一部会の審議結果公表
介護支援専門員証の写真規格を改正-厚労省が通知
長野県 地域包括ケア体制の構築状況を見える化
自殺対策かかりつけ医と精神科医の連携体制整備-島根県が計画案を公表
感染症情報RSウイルスが5週連続で増加-ヘルパンギーナも
BCP策定まで残り1年 利用者の生活継続に不可欠な備え
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に