介護アンテナ
TOP
救急医療の東京ルール適用件数が高い値で推移-モニタリング会議で指摘、入院患者減でも
2023.03.16
CBnews
HOME
CBnews
救急医療の東京ルール適用件数が高い値で推移-モニタリング会議で指摘、入院患者減でも
介護施設の行動災害予防で協議会設置-厚労省
入院基本料引き上げへ、若手勤務医らの賃上げで-初・再診料もアップ 24年度診療報酬改定
出産費用への保険適用、検討の場を新設へ-費用の内訳も把握、厚労省
抗体カクテル療法、外来でも使用可能に-条件付き
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
歳出改革工程表、加藤氏「関係省庁と連携して」-社会保障改革「決まっているものない」
救急医療の東京ルール適用件数が高い値で推移-モニタリング会議で指摘、入院患者減でも
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第115回)が16日に開かれ、感染状況・医療提供体制の分析が報告された。入院患者数は減少傾向にあるが、救急医療体制の逼迫度を把握する指標の「救急医療の東京…
続きを見る(外部サイト)
「外国人介護人材の受入促進と育成」を重点項目に-説明会やマッチング支援、大阪府の人材確保戦略
認知症連携パスや依存症専門医療機関など活用も-徳島県が保健医療計画中間見直し版の素案公表
宿日直、日医会長「今年は相当多くの許可」-3月に要望、成果強調
医療従事者の接種記録「早急な入力作業を」-厚労省などが事務連絡、3回目接種を視野に
ホームページ上でギャンブル依存症度チェックも-高知県の日本一の健康長寿県構想第4期Ver.2
誤ってコロナワクチンを接種、再発防止で事務連絡-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に