介護アンテナ
TOP
5月診療分が件数・金額とも高い伸び、入院外が突出-支払基金、平日数1日多く
2022.08.01
CBnews
HOME
CBnews
5月診療分が件数・金額とも高い伸び、入院外が突出-支払基金、平日数1日多く
調剤外部委託「刑事責任は受託側の薬剤師に」-専門家が法的に整理、規制改革会議WG
前々年同月比医療費が依然マイナス、国保連6月審査分-前年同月比はプラスも1桁
看護・介護職らの収入増で1,665億円計上-21年度補正予算案、厚労省分
看護職賃上げ、「処遇改善加算」参考に-22年度診療報酬改定、厚労省
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
医療・介護保険への自動調整機能の導入など提言-骨太方針2022に向け、経済同友会
5月診療分が件数・金額とも高い伸び、入院外が突出-支払基金、平日数1日多く
社会保険診療報酬支払基金がまとめた5月診療分の確定状況は、件数総計が9,722万件で前年同月比8.6%増、金額総計は1兆1,308億円で同5.6%増となった。土日祝日を除く平日数が1日多く、土曜日が1…
続きを見る(外部サイト)
感染拡大の中長期的反復の可能性前提に体制強化を-厚労省が都道府県などに事務連絡
医療機関のワクチン接種、財政支援の期間延長-9月末まで、10月以降は今後判断
10月新加算算定に向け2月から介護職員処遇改善を-厚労省が事務連絡
【解説】新興感染症の医師役割、医学教育に反映へ-担当できる人材少なく掛け声で終わる恐れも
医療保護入院廃止・縮小に向け「入院期間法定化」-厚労省が検討の方向性提示
全看護職員の処遇改善など要望、日看協-外来での「人員配置標準」の見直しも
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣